幸せになるためにお金とマイルと健康を考える

人生が幸せであるために、お金やマイルの貯め方や使い方、健康や生活について考えるブログです

【仕事】車を傷つけた息子(4歳)に論理的思考やPDCAに繋がる『考える力』を伸ばす

 

昨日、妻からメールがきた。

昨日の夕方に息子(4才)が外で石を投げて遊んでいた。そして近所の車にキズをつけてしまったらしい。

 

妻はちょっと目を離していたタイミングであり、完全にこちらが悪い。

 

今朝見ると2ミリ程度のキズが二カ所。

赤い車の塗装が傷つき、黒い下地がみえている。板金までいっていれば、錆びの発生も速いため早めの対処が必要だ。

 

子供の過失も対象となる保険に入っているので、保険で直せばよいと考えている。 

問題は今後の対策だ。

 

 

起きたことへの対応は修繕となるが、

今後同じ事を繰り返さないための対策を考える必要がある。

 

その前に謝罪

その前に先ずは謝罪に行った。

車の持ち主は小学校で一緒に登校する子供のお母さん。ほぼ毎朝、顔を合わせる。

 

娘の登校班を送り出した後に、息子と一緒に謝りにいった。

なかなか息子の口からは『ごめんなさい』が出てこない。

息子は明らかに嫌そうな顔で、こっちの顔を見る。4才でもバツが悪いのを感じている。

 

タマコト:『いや、パパの顔を見ても仕方ないで。』

息子に促す。

 

タマコト:『パパも一緒に謝るから、一緒にごめんなさいを言おう。』

と言い、ようやく息子本人の口からも謝罪の言葉が出てきた。

やはり子供といえども悪いことをやったのであれば、本人の口から謝らないといけないと考えている。

 

非を認める。

子供にとっては勇気のいることだ。

大人でもできない人がいる。

 

しかし子供と向き合い、逃げてはいけないし、逃がしてもいけない。

 

こういった機会の度に子供は、自分と大人の対応を見ている。そして保護者に謝ってもらえ、自分はその場に居なくても良いなんて思われたら

将来、本人が困るのだ。

 

今後の対策を4歳児に考えさせる

対策は本人に考えさせる。大人は考えるための手助けをする。

答えを言ってはいけない本人の内から湧き出る気持ちが大切と考えている。

先に大人が口を出すと、思考の停止をする。

安直に言われたことをやればよいと考えてしまう。

 

一つ一つ、息子に優しい口調で質問する。

息子のペースでゆっくりと待つ。

ここで焦ってはいけない。

 

 

・なぜ、自動車が傷ついたのか?

・自分は何をしていたのか?

・もし自動車ではなく人に当たっていたら、どうなっていたのか?

・自分の大切なおもちゃ(トミカ)を友達が傷つけたらどんな気持ちになるか?

 

・どうすれば、車は傷がつかなかったのか?

・車の持ち主は今どんな気持ちか?

・車が傷ついた相手はどうすればうれしい気持ちになるか?

・車や人に傷つけないようにするには、自分はこれからどうすればよいか?

 

 

過去から現在、そして未来へと質問を変えていく。

そして自分のことから身の回りのことへと、狭い範囲から少しずつ質問の範囲を広げていく。

 

優しく、丁寧に、より具体的なイメージを想像するように言葉を選びながら質問を投げかける。

 

 

いま、まさに彼は考える力を伸ばしている。自ら起こした事象に向き合い、原因と対策を考えている。

 

・こんな時はどうだろう?

・これも一緒のことだよね?

・こうしたかったんだよね?

 

最終的には息子の言葉をまとめると、

『石を投げて遊んでいたら、車に当たって傷がついた。自分のおもちゃが壊れたらかなしい、だから車の持ち主も悲しい気持ちになっている。もし石が車じゃなくて人に当たっていたらケガをしてしまう。車の傷を戻せたらうれしいと思う。 

でも、自分は柔らかいボールでサッカーやキャッチボールはやりたい。』

大人からすれば当たり前の答え。しかし本人なりに考えた答えだ。

 

確かに息子は家でも紙飛行機を作っては飛ばしている。石を投げて遊んでいたのは、その延長なのだろうか?

 

質問を続ける。

・石はかたいよね?

・他にもかたいものがぶつかったら、同じだよね?

・ボールならいいかな?

・ボールも家の前で遊ぶのは危ないよね?

 

息子:『ボールで遊びたいの。公園に持っていこう。』

少し具体案が出てきた。

 

タマコト:『じゃあ、パパが休みの日にボールの使える公園に行こうか? 

それなら家前でボールや石(かたいもの)を投げて遊ばないよね?』

 

タマコト:『じゃあ家前ではものを投げて遊ばないと約束できる?』

 

息子:『わかった。』

 

息子は4才。いろいろ経験させ、親が成長の芽をつぶしてはいけない。

本人なりに考えるという経験が重要と思っている。 

 

会社での話

 

そんなことを今朝会社に行って、後輩に話をした。

 

後輩:『きびしいっすね。そんな経験ないですよ。』

タマコト:『・・・。』

だから深く考えたことがないのか。と思ってしまった。

 

4歳の息子と同じことを言われていると暗に伝えようとしたが、完全に他人事のように流された。本人にとっては自分事とは思わず、おそらく30分ほどで忘れる内容なのだろう。

 

今なお進行中。