幸せになるためにお金とマイルと健康を考える

人生が幸せであるために、お金やマイルの貯め方や使い方、健康や生活について考えるブログです

【仕事】新社会人が会社で言う一人前とはどうなることか?

 

新社会人の一人前とは 

 

今年の4月から入社3年目になる後輩(男)を指導している。

入社してから『うちの課』に配属された技術部門の人材だ。 

そろそろ自立自走してもらう時期だ。

つまり、今まで得た経験や技術を使ってそれなりに動いてもらわなければならない。 

残念ながら私から言わせてもらうと、まだ一人前とは言えない。

 

悪い奴ではない。

マニュアルに沿ったことは出来る。

仕事に関する技術は、繰り返し訓練して、使い物になってきた。

 

しかし、いつも自信は無さそうにみえる。 

自信をつけさせるため、経験を積ませているつもりで仕事を振っている。 

でも、イレギュラーな事態に対する応用が効かない。

いわゆる『要領が悪い』人材だ。

 

仕事に必要なこと

 

 

苦手なことでも本人にやる気があるなら、それなりに出来るようになる。 

失敗体験や成功体験から得た経験を糧にすれば、要領は良くなってくる。

しかし、経験が身に付いていないのでは、成長が遅い。

特に身体的に危険な目にあったことを繰り返し失敗するのは、上司も同僚も安心できない。

 

一人前とは、どうなることか 

 

一人前とは、どうなることか?

仕事に自信があることでも、様々な技術を有する人材でもない。

一人前とは、『安心して任せることができる人材』だ。

  

最低限、事故や怪我のリスクが低い人材。

大型機械に巻き込まれたら、会社に迷惑だけでなく、本人も痛いではすまない。

本来なら小さな失敗やヒヤリハットの経験から、事故や怪我をしないように工夫する。

それが出来ない人材は、結果的にその職務や役割から遠ざけざるを得なくなる。

 

新入社員だけでなく一人前の係長、一人前の課長など、

それぞれの役職や役割の一人前がある。

それが認められると、周りは一目置くようになる。

そして上位の役職業務を降られる様になり、昇格につながる。

 

 

まとめ  

 

会社で言う『一人前』とは、安心して業務を任せることができる人材。

それを目指さないと、職務の選択肢が狭まる可能性が高い。